まずはミニゲームをつくろう−開発停止 コメントする / Unity、超光速ゲーム作成日誌 / By mh4b28/Ggy+ 開発停止の判断 4/5時点までに色々な方に見せたけど、ニーズと合致しないお話をいただいた。 とくにAppLovinさんに持ち込んで行ったところ、アメリカのAppStoreのゲーム、 無料ランキングトップ200をやれば分か […]
まずはミニゲームをつくろう−ステージを作っていこう コメントする / Unity、超光速ゲーム作成日誌 / By mh4b28/Ggy+ ステージを作っていこう なんだかんだで20日を超えてしまった。 色々と情報収集やらサーバ側の実装などしていたが、実際にクライアントに触れている時間は1月末から数えて20日程度。 個人開発の限界を感じつつこれからも色々なこ […]
まずはミニゲームをつくろう−広告を導入しよう コメントする / Unity、超光速ゲーム作成日誌 / By mh4b28/Ggy+ 広告を導入しよう ただゲームを出すだけでは世の中に触れられずに終わる昨今。 広告を出しつつ広告収入を得るというマッチポンプ的な行動で Voodooという会社がハイパーカジュアルゲームを席巻している。 ライバルが多いようで […]
まずはミニゲームをつくろう−アプリ容量を削減しよう コメントする / Unity、超光速ゲーム作成日誌 / By mh4b28/Ggy+ アプリ容量を削減しよう Android,iOSでアプリ公開するにあたり、容量というものは重要な点になる。 大体の企業ゲームは100MB以内に抑えているだろう。 これは、一定以上のサイズだとWiFiからしか落とせない、など […]
まずはミニゲームをつくろう−遊んでみよう コメントする / 超光速ゲーム作成日誌 / By mh4b28/Ggy+ 自分で作ったものを遊んでみよう ・絵的なアプローチ ・遊びの特異さ(他にはない遊び方) ・緊張と緩和グラフの再思考 これらを実装してみたので再度遊んでみよう。 こういうことの繰り返しを行って独自性は生まれてくる気がする。 […]
まずはミニゲームをつくろう−シェーダーを用意しよう コメントする / Shader、超光速ゲーム作成日誌 / By mh4b28/Ggy+ シェーダーを用意しよう 専用シェーダを作ろう。 最近は実装してはテストをしての繰り返しだったため メモはとっていたけど動画を作るのが面倒でブログを忘れていた。 DZは背景部分はUnlit/TextureをベースにFlow […]
まずはミニゲームをつくろう−遊びを再思考しよう コメントする / 超光速ゲーム作成日誌 / By mh4b28/Ggy+ 遊びを再思考しよう “このゲームならではの、というところの薄さ” をなんとかしないといけない。 ただ避けるだけ、というのは緊張感が薄まるからだ。 というわけで以下のアプローチをする予定だ。 ・絵的 […]
まずはミニゲームをつくろう−オプション・リザルト実装 コメントする / 超光速ゲーム作成日誌 / By mh4b28/Ggy+ とにかく人に見せる ゲームを一人で作っているとやることが多くかつ自身で作るものを遊ぶというのもテンションが下がってしまう。 そんなときは同志達の作品やお互いに見せ合ったり悩んでいるところを相談したりなどで刺激を受けるとい […]
まずはミニゲームをつくろう−Androidアプリ公開用設定1 コメントする / 超光速ゲーム作成日誌 / By mh4b28/Ggy+ Androidアプリ公開用設定 Androidで公開、といってもやることは多い。 なのでゲーム制作中でもさっさと設定をしたほうがいいのだ。 まずはGooglePlayConsole登録。$25かかるけどAppleみたいに […]
まずはミニゲームをつくろう−UI構築2 コメントする / 超光速ゲーム作成日誌 / By mh4b28/Ggy+ 寝ながら操作は左右しか出来ない なんだかんだこの7日間はミニゲームを作れなかった。 更に投稿も出来ない状態だったのでこんな週もあるか。まあ仕方ない。 実際に100円グッズで作った首だけで動かすハード、”Nea […]