GlowWithGoogleを受けてみる-はじめてのAI編

Googleが無償の『デジタルスキルトレーニング』を国内向けに出しました。

前回の「はじめての働き方改革」に続き、
今回の「はじめてのAI」は以下から受講できます。

AIについて

AIの中の機械学習について、私はCourseraのMachineLearningを受講しましたが、
Week2辺りから計算ばかりでやめてしまいました。

具体的にどんな計算を行っているのか、という点も面白そうですが、
実際に困ったことや更によくしたいことに対してのアプローチとして
機械学習を利用できないか考えていたため、勉強したい領域と違うと思っていたからです。

講義にかかる時間

すべて動画で構成されています。すべての動画の再生時間をあわせると55分です。
最大2倍速で再生できますが、頭の良い人の喋りは早口なので1.25倍くらいまで下げないと
言葉が早すぎて聞き取り辛いです。

講義内容

今流行っているAIって何?どんなことが出来るの?ということを
具体的な例を提示して教えてくれます。

数学的な知識は必要とせず、概念的なものを教えてくれます。
そのため、講義を受けたからといってAIを駆使して何かが出来る、というわけではありません。
今のAIってこういう感じなのね、ということを覚えられます。

講義を受けての個人的意見

概念的な話でしたので、特に勉強になった、ということはありませんでした。
しかし、本を買わないと教えてもらえないような情報が
サービスの利用を推奨させるという広告塔として無料公開される、
というやり方に感動を覚えました。

実際には紹介されたきゅうり農家の選別やクリーニング店の仕分けなどのように、
自身が時間をかけてやっている反復的な行為に対して「どう使うか」を考えて
実装しなければいけない、という点が見つけられるか、という点に尽きます。

受講して良かったか

機械学習系の本を所持している方は特に必要ないと思います。
今流行ってるAIって何なの?数学分からないけど知りたい、という方にはお勧めのコースです。

「GlowWithGoogleを受けてみる-はじめてのAI編」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: GlowWithGoogleを受けてみる-はじめてのデジタルマーケティング - netsis

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください