Googleが無償の『デジタルスキルトレーニング』を国内向けに出しました。
前前回の「はじめての働き方改革」、前回の「はじめてのAI」に続き、
今回の「はじめてのデジタルマーケティング」は以下から受講できます。
デジタルマーケティングについて
デジタルマーケティングって何?
という部分を、自身の店の認知方法やブランド化などのレクチャーをしてくれます。
どうしたら良いの?
という方へ、初歩の一歩としてのやり方が学べます。
Googleが推奨するものなので、SNSなどでの認知方法は教えてくれません。
Google検索をより他社より強固にするため、という点もあるのでしょう。
講義にかかる時間
すべて動画で構成されています。すべての動画の再生時間をあわせると54分です。
最大2倍速で再生できるため27分ほどあればこの講義は終了します。
講義内容
デジタル含まず、マーケティングの基礎知識として、
・目標を立てる
・拠点を作る
・顧客を集める
・分析と改善を続ける
という点に着目し、Googleのサービスを利用してどのように
デジタルマーケティングを行うのかの最初の一歩を学べます。
講義を受けての個人的意見
具体的に何をどうしたらいいの?という点に関して、
GoogleマイビジネスやGoogleサイトなどのWebサイト構築などは無料で可能ですが、
更に踏み込んだ、Webショップ(ECサイト)の公開やGoogleAnalyticsとの連動など
更にお金がかかりそうな部分に関しては情報として公開されていません。
そのため、この講義を受けたからといって世の中に認知されるかという点は
地域的に有一性がありつつ需要がないと難しいところでしょう。
普通にサイトを用意しても一日10件アクセスがあれば良い方ではないでしょうか。
受講して良かったか
今一度知っていることを再確認する、という点では良かったです。
デジタルを活用する会社が日本の40%しかない、というところは驚きを隠せません。
逆にいうと地域や他企業との密着型で60%は成り立っているということでしょう。
最後に
結果として、GlowWithGoogleは、3時間程度あれば全て受講できます。
インターネットでの商売が広がり続ける時代に、全てのレクチャーを受けて損はありませんでした。
しかし、一点気をつけないといけないことは、Googleは営利団体です。
彼らは自身のサービスを利用してもらい、利益を得ます。
そのため、選ぶ選択肢が本当に最善かは一度じっくり考えてみてください。
自身で考え、調べ、確かめてマーケティングのように分析と改善を繰り返さなければ
良い結果は得られないでしょう。