gRPCの使用
gRPCって最近聞くなぁと思って調べたところいい感じに通信の箇所を
言語依存させない形で実装できるもののようだ。
昔はExcel辺りで引数書いてコンバート、みたいなことをしていたのを
うまい具合に中間言語として書いとけば色んな言語用に出力したるぜ、というイメージでいいのかな。
下記URLから”packages.grpc.io” を選択して最新版のBuild IDへ
grpc_unity_package.VERSION.zip
Grpc.Tools.VERSION-devDATE.nupkg
をDLしとく。
Unity版(とはいっても.Net4系推奨っぽい)は
“HOW TO USE”
に書いてある通り、
中間言語からC#コードを書き出すために ”protoc” と “Grpc.Tools”を、
更にUnity (Experimental only)のほうの設定を行う。
.NET 4.x (Edit -> Project Settings -> Editor -> Scripting Runtime Version)
GoLang版も同じように構成しないといけないみたい。こちらを参照。
その他GoLang用IAP検証はこちらを参考にさせていただく。
なんだか最近インゲームでない箇所ばかりいじって萎える。
データを外部保存したりチート防ぐためというのは分かるんだけど
個人でここまでやるのは疲れるわ。